中古住宅を買ってリフォームでよくある質問をまとめました。
中古住宅を買ってリフォームでのよくあるご質問(FAQ)をまとめました
よくある質問(FAQ)
Q:場所はどこでも構いませんか?
基本的には大阪府・京都府・奈良県が基本対応エリアとなっております。その他地域でも対応できる場合もございます、また状況により、基本対応エリアでも対応出来ない地域もございます。まずご相談下さい。
Q:住宅診断だけ受けることができるの?
はい。できます。
ご購入するお家を住宅診断した結果、あきらめるということもあります。
その際は診断士への費用は必要となります。Q:工事が始まってから追加料金が発生したりしない?
事前にいろいろ調査するのですが、それでも表面を剥がしてみて問題が発覚し予定外の工事が発生することはあります。 浴室廻りの柱が腐っていたり、洗面台の下地が悪くなっていたり。
事前にいろいろ調査するのですが、それでも表面を剥がしてみて問題が発覚し予定外の工事が発生することはあります。 浴室廻りの柱が腐っていたり、洗面台の下地が悪くなっていたり。
悪くなっている点をご提案できる機会の工事中に気づいた点はできるだけ拾い上げいたします。 工事が始まってから「ここに棚をつけたい」など、あらたな要望が出てくることがあります。その際は追加お見積りとなりますことご了承ください。Q:築年数がどれくらいの物件を選んだらよいのでしょうか?
一つ基準となるのが、昭和56年6月以降の建築確認を受けている住宅です。 昭和56年6月からは新耐震基準となる為、「耐震基準適合証明」が発行される可能性が高まります。その場合には、「住宅ローン減税」や「登録免許税」等の優遇が受けられるという特典があるので、一つの判断基準になります。
Q:売主がリフォームしてくれないのですか?
売買の場合、基本現状での引き渡しとなります。
また売主が不動産業者の場合、リフォーム済み物件と言うものもあります。
現状で引き渡しを受けた後自分好みにリフォームするのか。リフォーム済み物件を買うのかはリフォームの見積もり価格によってご検討いただければいかがでしょうか。
お気軽にご相談ください。
Q:安く買っても、中古だから結局メンテナンスの頻度が多くなってコストがかかるのでは?
入居前に必要なリフォームをしておけば、しばらくは大きな修繕はないと思います。 新築を購入してもいずれ、リフォームは必要ですから、トータル資金で行けば、一般的には中古住宅の方が安くなります。
Q:購入後に欠陥が見つかった場合、売主に補修費などを請求することはできますか?
個人売主の場合は、保証が無い場合もあります。宅建業者が売主であれば、引渡しから2年間は瑕疵担保保証が付いています。 また、個人間売買でも瑕疵保険制度ができましたので、安心して中古住宅を購入できる環境が整ってきています。
Q:物件探しから、工事、引っ越しまでの期間はどのくらいかかりますか?
工事内容によります。
一般的なリフォーム工事(綺麗にする工事)では1か月程度
リノベーション工事では設計・工事に2ヶ月ずつ、引っ越しまでに4ヶ月が一般的です。
なかなか物件が見つからなかったり、設計に手間取ったりすると半年くらいかかることもあります。
できるだけ不動産取引とのフローに合わせてご負担の軽減に努めます。Q:どのくらいの予算で家を探すといい?
人によってまちまちです。
まずは総額を決めましょう。月々の支払い額で無理のない資金計画ができれば、その中で住宅の購入費用・リフォーム費用・諸費用と分けていきます。
リフォーム費用はお客様により物件によりまちまちです。
物件探しと並行してリフォーム費用もだしていくことが唯一の解決方法です。
re:homeにお気軽にご相談ください。Q:ローンは組める?
中古住宅とリノベーション工事の費用が、セットでおりる銀行のローンがあります。物件もリノベーションの費用も同じ銀行で一時にローンを組むということなのでタイミングは注意してください。
いくつかの銀行がリノベーション工事費用も融資をしてくれますが、まだまだ銀行によって対応がそれぞれです。Q:住宅ローン審査ってどんな条件が求められる?
お勤めの方は2~3年以上の勤務とその間の安定した収入とクレジットカードやオートローンなどの支払い延滞がないか?
この2つが住宅ローン審査には大変重要です。
いくらまで借りられるのか?
住宅ローンはいくらぐらいまでにするべきなのか?
お気軽にご相談ください。Q:住宅ローン特約:契約後に資金不足やトラブルに見舞われたら?
売買契約書には「ローンが承認されず資金を借りられなかった場合は契約を白紙に戻す」という住宅ローン特約がつくのが一般的です。
re:homeの工事請負契約は住宅ローン特約と連動します。
つまり、住宅購入の売買契約が住宅ローンでダメになってしまった場合、re:home工事請負契約書も白紙になります。
re:homeならば不動産取引・リフォーム工事の心配事を一つ減らせるのではないでしょうか。